NEWS

高校生インターンシップ(その2)
高校生のインターンシップ!今回は2校目の様子をお届けさせていただきます。

高校生のインターンシップは、内容的には同じなのですが、2日間や3日間のパターンがあります。
今回はなるべく記事がかぶらないように書きたいと思います。

流れとして初日は自己紹介から始まり、私のつまらない弊社の自慢話や建設業の魅力を聞いてもらいます。
午後から上越市板倉区にある『地すべり資料館』へ行き、地すべり、土砂崩れなどの災害関連のビデオ研修を
行い、砂防堰堤の必要性などを学んで頂きます。
 
 

すべりどめ 人柱供養堂

ビデオ研修は約16本くらいあります。

地すべり、土砂崩れ、津波、地震などの
災害別説明コーナー

地すべりのしくみ

2日目の午前中は雨模様、駐車場で光波による測量実習を
行いました。2年前に入社した新人2人と測量対決!

野本組 期待の新人『K・Kコンビ』(^○^)
対する現役高校生チーム(^○^)
実際の現場での丁張作業と建設機械の実務研修

慎重に位置だし

ズレていたので再修正

建設機械の運転、操縦体験!

緊張している様子

なかなか思い通りに動かない

自慢の出来る現場見学

現場見学コースとして先ずは『妙高市発注の矢代川堰堤』
m2(平方メートル)を平米(ヘイベイ)
m3(立法メートル)を立米(リュウベイ)と
専門用語で呼ぶと、よくわからない説明をします。

砂防公園

ここは、地すべり資料館のビデオ研修でみた
砂防堰堤の実物がそのまま観れるので勉強になります。

野本組自慢の最大の堰堤 ザ・苗名滝

雨上がりで水が濁ってるのが残念

法面補強の説明

民間の現場見学  赤倉観光ホテル様 ありがとうございます。

赤倉観光ホテル様では、頂上のゴンドラ降り場付近の遊歩道や
ブランコの設置などもやっております。芝生の張り替えなど
景観を考慮したお仕事です。

この日は霧でした

ゴンドラからも何も観えず

タイミングが残念

美味しい昼食

おっ!サウスポー!

いただきま~す!

こんな感じの楽しい3日間でした。と思います。建設業の良さが伝わってもらえると幸いです。

将来二人が、現場でインターンシップの学生に教えている姿が目に浮かびます(^○^)
 
 
 

俺たち野球部! 目指せ!甲子園!!!(^○^)

野球部と聞いて、野球の話でかなり盛り上がりました。写真を撮る時は決まって『目指せ!甲子園!』を合言葉に

ガッツポーズ!   

野本組は2人の甲子園出場を応援しております。 頑張って下さい(^○^)
 
 

 

 

苗名滝から『目指せ!甲子園!』

ゴンドラ内から『目指せ!甲子園!』

ベンチにから『目指せ!甲子園!』

投稿日|2025.10.21